Q : ダイビングの『Cカード』には『ランク』が有るようですが、その『ランク』って何・・・?
A : そうそう、ダイバーには『ランク』が有りますよねぇ。。。
『ランク』と言うのは『そのダイバーさんが勉強をしたりトレーニングを受けた段階を表している証』ですが、勿論、私達インストラクターにも『ランク』は有ります。
とは言うものの、インストラクターの『ランク』の場合は『指導・認定が出来る範囲』が制限されている話で、ダイビングそのものに制限が有る訳では有りません。
しかし、ダイバーさんレベルの『ランク』では、お楽しみ頂けるダイビングそのものに制限が有るんです。。。
でね、各指導団体によってランクの名称は勿論の事、区分さえ違うのですから、何だか面倒な話になってしまいますが、、、今回は私達『B・B・D』が所属している『CMAS=JEFF』が規定しているランクに付いてご説明しますね♪
まず、ダイバーとしての基本的なランクと言える『1スター・ダイバー / オープン・ウォーター・ダイバー』ですが、これはダイバーになる為に最初に認定を受けるランクです。
全てのプレジャー・ダイバーさんは勿論の事、私達インストラクターも最初は『O・Wダイバー』だったんですよ☆
でもね、残念ながらこの『O・W』では以下の状況ではダイビングを楽しんで頂く事が出来ません(**;)
①水深ー20Mを超える水深でのダイビング
②日没後、日の出までの夜間
③垂直に水面に到達出来ない場所
以上ですが、『①』は『ディープ・ダイブ』、『②』は『ナイト・ダイビング』の話ですし、『③』は洞窟内や沈船の船内への侵入、それに長いトンネルの中を通り抜ける事等も含まれる事になります。
まぁ、これ等の制限はどんな指導団体でも殆ど同じ状態で制限されているようですね。。。
さて、その『1スター・ダイバー / オープン・ウォーター・ダイバー』の上級のランクは『2スター・ダイバー / アドバンスド・オープン・ウォーター・ダイバー』ですが、このランクを受講して認定を受けると『1スター・ダイバー / オープン・ウォーター・ダイバー』に制限されている項目が自動的に解除されるかと言いますと、そんな話でも無いんです(_ _;)
制限を解除する為にはその制限を解除できる『スペシャリティ・ダイブ』の種目が必要と規定されていますので、受講される時に料金は勿論の事ですが、必要なスペシャリティ・ダイブの講習が含まれているのか講習内容をしっかりと確認する必要が有る事になります。
つまり、『A・O・W講習』は開催されるショップさんによって講習内容が違いますので、『A・O・Wダイバー』として潜れる内容が同じでは無いのです。
従いまして、『A・O・W講習』を受けても『ナイト・ダイビング』が潜れるない・・・なんて事も起こる訳ですが、実は『ナイト・ダイビング実習』は大変ですので、講習内容に含んでいないショップさんの方が多いようです。
とは言うものの、私達『B・B・D』では『-20Mより深いダイビングを楽しむ為のディープ・ダイビング・スペシャリティ』も、『ナイト・ダイビングを楽しむ為のナイト・ダイビング・スペシャリティ』も含んでいますので、基本的には全ての状況でダイビングを楽しんで頂く事が出来る事になります(^ー^)
『2スター・ダイバー / A・O・Wダイバー』の次のランクは『3スター・ダイバー / マスター・ダイバー』と言う最上級のランクになりますが、『M・D』の認定を受ける為には『レスキュー・ダイバー・スペシャリティ』と『酸素供給者スペシャリティ』の認定を受ける必要が有り、いずれにしましても この『M・D』のランクは これまでの『A・O・W』や『O・W』のランクとは全く違うスタンスでの開催となります。
なぜなら、『O・W』も『A・O・W』も『自分のスキル・アップの為』の講習ですが、『M・D』は『ダイブ・グループのリーダー』としての講習なのです。
それだけに講習内容も全く別物で、非常に多岐に渡っていますし、何よりも自発的に取り組まないと全く前に進まないのです。
考えてみれば当然ですけど、受講資料を渡されると、きっとビックリされると思いますよ・・・(*O*;)
私達『B・B・D』では過去に5名しか認定を受けていないのですから、何となく大変さを感じて頂けるのでは無いかと思いますが、研修中途で諦めたメンバーさんは勿論の事、資料を見て諦めたメンバーさんもいらっしゃったのも事実です・・・。
でもね、目線が切り変わって、ダイバーとして本当に素晴らしい立場になると思うのですけどね。。。☆
それと、前述の、どのランクにも共通して制限を受けている事柄が有ります。
それは、、、
『自分が危険や不安を感じる状況でのダイビングをしてはいけない…』
って事です!
当たり前の話ですが、大切な事ですよねぇ・・・(_ _)/
さぁて、まとめますと『O・W』→『A・O・W』→『M・D』と3段階のランクが『CMASの世界基準』で設定されている訳ですが、ダイビングを楽しむと言う事では間違い無く どのランクも素晴らしい世界が待ち受けてくれています・・・!
だから、何よりも『まずはダイバー』になって頂き、それから『少しずつ その素晴らしい世界を拡げていける勉強をしていきませんか・・・?』って話です(^^)
段階を追って勉強やトレーニングをして行く事で、貴方のスキルはどんどん上達していき、勉強を始める前の貴方より遥かに安全でスマートなダイビングを楽しめるようになり、その分、『ちょっとしたドキドキ・ダイビング』の幅も拡げられるって言う、明らかなメリットが貴方をお待ちしています(^O^)♪
今からでも遅くは有りませんよ!
各講習がどんな内容なのか気になられるようでしたら、お近くのスタッフにお気軽にお問い合わせ下さいね♪
無理の無い範囲で、着実に勉強とトレーニングを続けていかれるダイバーさん・・・。
惚れてまうやろぉ~・・・(><)♪♪