8月7日から4泊5日の日程で沖縄の伊江島に行って来ました…!
ご参加頂けたのは、岡山からの山崎パパさん・小林さん・西口さん・千原さん・池田さん・三木さん、福山からの花谷さん、神戸からの三浦さん、広島からは寺尾パパさん、それにスタッフの堀田と私でしたが、各々 各地の空港から出て那覇空港で合流して、チャーター車とチャーター船を乗り継いで伊江島に入りました…!
さて、伊江島は白い砂地に離れ根が点在している『癒し系』の海と隆起石灰岩が作り出した複雑な地形のどちらもが楽しめる素晴らしい島ですが、今回は台風4号とラブラブで、ベストとは言い難い少しばかり残念なダイビングが続いてしまいました…。
私達がお願いした現地のダイビング・サービスさんはいつもの『だいびんぐ屋 ハッチー』、私とは13年のお付き合いの若いオーナーさんですが、とは言うものの、今の本業は伊江島漁業組合の組合長さんですのでダイビングの方は閉店休業中。。。
私達が全てのガイトや準備をする予定でしたが『暇っさぁ…!』と、結局 滞在中全て海に出てくれました…!
民宿さんも常宿の『かりゆし』さん、こちらも13年のお付き合いになりますが何かと勝手を聞き届けて頂け、本当に嬉しいばかりでした…!
さて、海の中のお話になりますが、今回は前述の通り『台風4号』がドンピシャ。3日半のダイブ日の内 丸々2日はボートが出せなくて、風裏になる島の北側のビーチ・エントリー・ポイントを使ってのダイビングとなりました。
とは言うものの、何とかボートが出せた1日半の中で、米軍の演習海域の為に土曜日・日曜日しか使えない『伊江島キャニオン』や縦穴を降りて行くと、目の前に真っ青な水が広がる風景が印象的な『オホバNO.1 クレパス』に降りる事が出来ましたよ!
それと伊江島の南側には『パッチ・リーフ』と呼ばれる白い砂地に離れ根が点在する、印象的なポイントが有り、今回は南の根で餌付けをしたりしましたが、何よりも白い砂と青い水に包まれてノンビリとした時間を過ごす事が出来ました…!
北側のビーチ・エントリー・ポイントからは、直径6mにも育っているコブハマ珊瑚がメインの『湧出 / ワジー』と、G・Wには『百合祭り』が開催されるリリー・フィールド公園の下からエントリーして、縦穴や横穴が組み合わさった複雑な地形を楽しめる『カナン崎ドーム』まで行ける『リリー・フィールド公園下』が有りますが、今回は2日続けて居着いていました…。
同じポイントが続いて少なからず退屈だったとは思いますが、あれだけ揺すられてもまずまずの透視度でしたし、ミナミハコフグのygに出会えたりと、それはそれで楽しいダイビングでした…!
それに、インターバル中に伊江島の特産品になりつつある『マンゴ』をサービスしてもらえ、ちょっと嬉しかったですね!
それと、『A・O・W』を受講中の女性が3人様共にお揃いでしたので、『ナイト・ダイブ SP』の実習も開催しました。
使用したポイントは『大口 / ウップクチー』でしたが久しぶりに降りてみてビックリ、砂が上がっていて以前とは全く違う様相でした…。
ところで、寺尾パパさん、『リリー・フィールド下』でエントリーの為に歩いていらっしゃったのですが、やおら海水の溜まっているクボミに足を踏み下ろされて、まるでスローモーションのように転けてしまわれました…。
丁度、私はずっと見ていたのですが、余りにも綺麗に転けられたので我が目を疑いましたし、何で あんなクボミに足を突っ込むのか 本当に不思議でしたが、なんと寺尾パパさん、目が悪いのに裸眼で歩いていて、クボミが逆に『高くなっているように見えた…』んですって…!
フル器材を担いでいたのに本人が仰有るには全く無傷との事で本当にラッキーでしたが、それにしても、あんなに綺麗に転けられたのは初めて見ました…!
寺尾パパさん、私の事をいじってる場合じゃ無いさぁ…!
ところで、伊江島ではマイクロ・バスを借りておきましたので、ダイビング後にタッチュウに登りに行ったり、『ぬちどぅ たから』を見学に行ったり、以前 ハッチーと一緒にダイビング屋をやっていたユキちゃんと言う女性スタッフさんが島内の男性と結婚してから始めたおみやげ屋さんに行ったりと、自由気ままに移動出来ました…!
なんて偉そうな事を言ってますが実はドライバーはホッチーちゃん、海の中も海の上も本当に御苦労様でしたね…!
そんな話でアッと言う間に最終日になりましたが、最後の夕食は恒例の『B・B・Q』、いつもの事ながら『焼き当番』はハッチーちゃん、熱いのにありがとうね…!
そう言えば、かりゆしで調理をしている息子さんにも参加して頂けましたが、最後は主役でしたね…!
とは言うものの、4日間の色々なダイビングの思い出話が尽きなくて、いつまでも賑やかな夜でした!
翌日はハッチーちゃんやかりゆしのお母さんに見送られて8時出港の伊江島村営フェリーで伊江島を出て、『美ら海水族館』へ入館してからチャーター車で那覇市へ戻り牧志公設市場を一歩き、いよいよ『国際通りのステーキ・ハウスでのランチ組』と『空港でのチェック・イン組』に分かれての解散となりました。
思わぬ天候の乱れでご参加頂いたメンバーさんには多大なご迷惑をお掛けしてしまいましたし、それ以外にも何かに付けてお気に召さない点がお有りでした事でしょうが笑顔でお許し頂き、本当に感謝しています。
どうか、これに懲りずに又のご参加を心からお待ちしていますからね…!
いやぁ、良い仲間に囲まれて、本当に楽しいツアーでした!!